日本三名泉に数えられる天下の名湯下呂温泉。約1000年の歴史を誇り美肌効果のある良質な温泉は老若男女問わず人気です。
名古屋からも車で2時間足らずで行けるため、ドライブしながらの日帰り入浴も可能。温泉周辺にはおすすめの観光スポットも点在しておりドライブ観光にはうってつけの温泉地です。
今回は車で下呂温泉に行った際についでに立ち寄っておきたいスポットをご紹介いたします。
【下呂温泉 合掌村】
静かな山里にある下呂有数の観光スポット
世界遺産の白川郷から移築した合掌造りの古民家で集落を再現したテーマパークが下呂温泉 合掌村。
下呂温泉を訪れる観光客の多くが立ち寄る人気スポットで、風光明媚な下呂の自然と調和した素晴らしい雰囲気を味わうことができます。
また見事なまでに移築された合掌造りの古民家には国指定の重要文化財も存在。
合掌村はグルメスポットとしても人気で、イワナやアマゴなどの川魚を串刺しにし炭火で焼いた一品は飛騨の素朴な味を楽しめるとして好評。
【基本情報】
・住所:岐阜県下呂市森2369
・営業時間:8:30~17:00(12月31日~1月2日9:00~16:00)
・定休日:無休
・入村料:大人(高校生)800円、小人(小学生以上)400円
・アクセス:中央自動車道「中津川IC」より約60分
・駐車場:無料
・HP:http://www.gero-gassho.jp/
【さるぼぼ神社】
可愛すぎるさるぼぼ!観光客向けの穴場神社
旅館やホテルが立ち並ぶ下呂温泉街にある一風変わったスポットがさるぼぼ神社。岐阜県のお土産として定番の「さるぼぼ」を祀っている唯一の神社として観光客の立ち寄りスポットとなっています。
良縁や子宝、夫婦円満のお守りとして古くから伝わる岐阜県独自の風習で、今では可愛いお土産として女性からも大人気。参拝者が供えるさるぼぼのカラフルさに、多くの観光客がカメラを構えて写真を撮っています。
お土産屋さんの隣にあり、足湯も併設されているので、ドライブや散策で疲れた体をちょっと休めるにもおすすめ。さるぼぼ神社が載っていない観光ガイドもあるため、下呂温泉では穴場の開運スポットとして存在しています。
【基本情報】
・住所:岐阜県下呂市湯之島780
・営業時間:隣接する土産物店の営業時間内
・定休日:無休
・アクセス:中央自動車道「中津川IC」より約60分
・駐車場:近隣駐車場利用(有料)
・HP:http://www.gero-spa.net/kanko/01-04.htm
【温泉寺】
下呂市街地を一望!景観までも楽しめる名刹
温泉が湧出して千年以上の歴史を持つ下呂温泉。この地に伝わる白鷺伝説を縁起として創建されたと言われるのが温泉寺です。
正門にある170を数える一直線の石段は、お寺の雰囲気を十分に味わえるポイントなので是非登って見て下さい。
この温泉寺は観光合間のホッと一息できる景観スポットとして有名ですが、岐阜県屈指の紅葉スポットとしも知られた存在。
【基本情報】
・住所:岐阜県下呂市湯之島680
・拝観時間:日没まで拝観自由
・定休日:無休
・アクセス:中央自動車道「中津川IC」より約60分
・駐車場:無料
・HP:http://www.onsenji.jp/
【小坂町の滝】
200以上もの滝を楽しめる名瀑スポット
古くから信仰の山として知られる御岳山の麓に広がる下呂市小坂町。御嶽山の噴火活動によって作り出された大小200を数える美しい滝が存在する観光の町です。
これほどまでに集中して滝が存在するのは全国的にも珍しく、ドライブがてら気軽に立ち寄れるのも小坂町の滝ならでは。
太陽を遮る深緑が美しいマイナスイオンたっぷりの夏、全面氷に閉ざされた神秘的な冬など四季折々の滝を満喫できるスポットとして人気も上昇中。休日は多くの方が訪れ、各地に設けられた駐車場が混雑するほどです。
【基本情報】
・住所:岐阜県下呂市小坂町
・鑑賞時間:日没まで自由
・定休日:無休
・アクセス:東海北陸自動車道「高山IC」より約40分
・駐車場:無料
・HP:https://www.osaka-taki.com/
【下呂発温泉博物館】
見て体験して学べる温泉がテーマのミュージアム
下呂温泉街の中心に位置する下呂発温泉博物館は、温泉をテーマにした魅力的な施設です。
宿泊時の散策やドライブでの立ち寄りスポットとしても人気で、温泉の科学や文化を常設展示。下呂温泉にこだわることなく全国各地の幅広い温泉資料を見学できます。
また温泉博物館ならではの足湯や歩行浴も併設されているので、見学後はゆっくりと良質な温泉で一休みなんてことも可能。地元の木材をふんだんに使った蔵造りの外観も観光スポットとしての魅力が十分です。
【基本情報】
・住所:岐阜県下呂市湯之島543-2
・開館時間:9:00~17:00
・定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
・入館料:大人400円、小人200円
・アクセス:中央自動車道「中津川IC」より約60分
・駐車場:30分100円(最初の1時間無料)
・HP:http://www.gero.jp/museum/index.html
【禅昌寺】
天下の名刹と呼ばれる歴史ある寺院
平安時代の開祖とも言われる下呂屈指の古刹で、古くは円通寺と呼ばれ様々な伝承を持つ寺院です。
また境内には樹齢1200年を超える大杉がそびえ立ち、国の天然記念物にも指定。この大杉はパワースポットとしても知られており、堂々たる風格の大木の前で手を合わせる方もいらっしゃいますよ。
手入れの行き届いた庭園や中国宋朝の建築様式は、まるで京都のお寺に居るかのような雰囲気で、名湯と名刹を一度に満喫できるのも下呂ならではの魅力です。
【基本情報】
・住所:岐阜県下呂市萩原町中呂1089
・拝観時間:8:30~16:00(4月~10月8:30~16:30)
・定休日:無休
・入館料:大人300円、中学生以下無料
・アクセス:東海北陸自動車道「高山IC」より約50分
・駐車場:無料
・HP:http://www.gero-navi.jp/spot_73.html
【加恵瑠神社】
下呂ならではの名物スポット
下呂温泉の中心地近くにあるキュートな神社で、幼い子供を連れた家族連れに評判のスポットです。
この加恵瑠神社には加恵瑠大明神が祀られておりお賽銭を奉納するとお告げも聞けたりしますよ。
またカエルのご利益にあやかる新たなパワースポットとしても若い女性に認知されつつあり、女性の参拝客が多いのも特徴的。
【基本情報】
・住所: 岐阜県下呂市湯之島543-2
・参拝時間:参拝自由
・定休日:無休
・アクセス:中央自動車道「中津川IC」より約55分
・駐車場:近隣駐車場利用
・HP:http://www.gero-spa.com/spot/detail/122
【下呂温泉街】

飛騨川やその支流に沿って情緒ある町並みを形成する下呂温泉。天下の三名泉と呼ばれる名湯に浸かった後は温泉街も散策してみたくなりませんか。
下呂大橋が架かる飛騨川河川敷には、下呂温泉のシンボルとして有名な噴泉池が存在。橋から丸見えで遮るものがない露天風呂にチャレンジしてみるのも下呂温泉での楽しみですよ。
下呂を一躍有名にした江戸時代の学者でもある林羅山の銅像などもあり、歴史も垣間見ながらの湯巡り散策も楽しめます。
【基本情報】
・住所: 岐阜県下呂市湯之島
・営業時間:施設により異なる
・定休日:施設により異なる
・アクセス:中央自動車道「中津川IC」より約55分
・駐車場:近隣駐車場利用
・HP:http://www.gero-spa.or.jp/
まとめ
アルカリ性で肌への効果が高いとされる下呂温泉。江戸時代の林羅山によってその名を天下に知らしめ、現在にいたるまで人気の温泉地として存在しています。
下呂温泉周辺には観光スポットも多く、朴葉みそや飛騨牛といったご当地グルメも存在。良質な温泉に美味しいグルメ、そして楽しめる観光スポットと三拍子揃っているのが下呂温泉の魅力です。
温泉に浸かって観光も思いきり楽しみましょう。