世界で最も魅力ある観光都市・京都。日本だけでなく世界中から多くの人が訪れ観光を楽しんでいます。
世界遺産に登録されている神社仏閣などの歴史スポットも多く、街並みの美しさは人々に感動を与えるほど。街のあちこちにドライブスポットがあるため日帰りでの観光にもおすすめですよ。
世界遺産を中心に京都ならではの文化財を巡ってみてはいかがですか。
【糺の森(下鴨神社)】
古の姿を現在に残す原生林
古都京都の文化財として世界遺産に登録されている下鴨神社境内に広がる糺の森。賀茂川と高野川の合流域にある原生林で、その広さは東京ドーム3個分とも言われています。
糺の森はその景観も素晴らしく、古くから詩歌などでも度々登場していました。日本史の教科書にも登場する尾形光琳作の国宝「紅白梅図屏風」は糺の森の一部を描いたものですよ。
【基本情報】
・住所:京都市左京区下鴨泉川町59 下鴨神社
・営業時間:終日可能(下鴨神社6:30~17:00)
・アクセス:名神高速「京都東IC」より30分
・駐車場:あり
・URL:http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
【二条城】
市街地にある京都観光の定番スポット
徳川幕府の始まりと終焉の場所として広く知られる二条城。京都市街地のほぼ中心に位置する世界遺産です。
二の丸御殿をはじめ6棟が国宝にも指定され、重要文化財もも多いため外国人観光客からも大人気。
徳川家の栄枯盛衰だけでなく数々の歴史を見守ってきた二条城には3つの庭園があり、こちらも来城の際には押さえておきたいスポットです。
江戸時代につくられた「二の丸庭園」、明治時代の「本丸庭園」、昭和時代の「清流園」の3庭園は、時代を超えて二条城と融合し、見後なまでの調和を見せてくれますよ。
【基本情報】
・住所:京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
・開城時間:8:45~16:00(閉城17:00)
・休城日:火曜日(12月、1月、7月、8月)、年末年始
・入城料:一般600円、中高校生350円、小学生200円
・アクセス:名神高速「京都東IC」「京都南IC」より30分
・駐車場:あり
・URL:http://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/nijojo/
【金閣寺】
ワールドクラスの知名度を誇る京都観光の顔
金箔を貼った舎利殿があまりにも有名な金閣寺。アニメ「一休さん」で幅広く知られる室町幕府3代将軍・足利義満が山荘として建てたものです。
昭和25年に焼失した後に再建されたものですが、室町時代前期に華開いた北山文化を偲ばせる建築様式は世界遺産にも登録されるほど。
四季折々の景色を楽しみながら年中楽しめる金閣寺。桜咲く春や空青い夏、紅葉の秋や雪化粧の冬、どの季節でも心に残る観光が楽しめますよ。
【基本情報】
・住所:京都市北区金閣寺町1
・拝観時間:9:00~17:00
・休観日:年中無休
・入場料:大人(高校生以上)400円、小人(小学生以上)300円
・アクセス:名神高速「京都南IC」より40分
・駐車場:あり
・URL:http://www.shokoku-ji.jp/top.php
【京都国際マンガミュージアム】
日本のサブカルチャー「マンガ」
日本が世界に誇る文化の一つがマンガ!京都国際マンガミュージアムは、国内外の名作を年代問わず収蔵し、自由に読むことができるスポットです。
小学校を改修した建物はモダンレトロな雰囲気を味わえ、カフェも併設されているので飲食も可能。コマ撮りアニメーション制作体験など、誰でも楽しめるワークショップも随時開催されています。
マンガに関する貴重な資料も豊富で、日本初の総合的なマンガミュージアムとして注目を集める施設ですよ。
【基本情報】
・住所:京都市中京区烏丸通御池上ル(元龍池小学校)
・営業時間:10:00~18:00
・定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
・入場料:大人800円、中高校生300円、小学生100円
・アクセス:名神高速「京都南IC」「京都東IC」より30分
・駐車場:なし(近隣駐車場利用)
・URL:https://www.kyotomm.jp/
【天龍寺】
嵯峨嵐山に建つ特別名勝
寺内の池泉回遊式庭園が国の特別名勝にも指定されるほど庭園の美しさに定評がある天龍寺。古都京都の文化財として世界遺産に登録された寺院のひとつとして国内外から多くの観光客が訪れています。
後醍醐天皇の菩提を弔うため室町幕府開設者の足利尊氏によって創設された天龍寺。応仁の乱による戦禍を免れた室町様式の建物を別院塔頭で見ることができます。
禅宗の寺院は通常正面が南を向いていますが、天龍寺の参道は西へ伸びており正面が西向きというのも特徴的。
【基本情報】
・住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
・拝観時間:8:30~17:30
・休観日:行事等で諸堂参拝休止日あり
・入場料:大人(高校生以上)500円、小人(小中学生)300円
・アクセス:名神高速「京都南IC」より45分
・駐車場:あり
・URL:http://www.tenryuji.com/
【貴船神社】
京都の奥座敷に鎮座する水の神様
京都の奥座敷にあり紅葉の名所として知られる鞍馬や大原。鞍馬寺や三千院など観光スポットも多い地域でおすすめの古社が貴船神社です。
全国に点在する貴船神社の総本山で祈雨や縁結び、縁切りの神として知られる存在。
参道につづく石段は京都ならではの風流さを醸し出し、シャッタースポットとしてもおすすめ。
創建は不明ながらも1600年前には社殿の造替をしたとされる貴船神社。平安時代には夜に参拝することが行われ、現在でも夜に参拝する人を多く見かけますよ。
また本宮社殿前にこんこんと湧き出る天然の湧水はいつでも自由に汲み取ることが可能。
【基本情報】
・住所:京都市左京区鞍馬貴船町180
・参拝時間:終日可能
・アクセス:名神高速「京都東IC」より50分
・駐車場:あり
・URL:http://kifunejinja.jp/
【八坂神社】
新選組も駆け巡った歴史スポット
日本三大祭りに数えられる祇園祭。京都では夏の風物詩として古くから行われる祭りですが、その祇園祭を例大祭としているのが八坂神社です。
四条通りの突き当たりという立地もドライブがてら立ち寄るには最適で、京都の最新スポットが多い河原町も徒歩10分。周辺には昔ながらの京都の街並みを眺めることができますよ。
また初詣スポットとしても有名な八坂神社。京都では伏見稲荷大社に次ぐ100万人の初詣客で賑わいます。
【基本情報】
・住所:京都市東山区祇園町北側625
・参拝時間:終日可能
・アクセス:名神高速「京都東IC」より20分
・駐車場:なし(近隣駐車場利用)
・URL:http://www.yasaka-jinja.or.jp/
まとめ
誰もが行きたい観光地・京都! 世界遺産から歴史スポットまでが多く点在する魅力ある街です。
町家が建ち並ぶ京都ならではの風景や、京料理に代表されるグルメも充実。
日帰りでは足りないくらいの観光資源をもつ京都は、思い立って行っても良し、計画して行っても良しのおすすめエリア。
ドライブを楽しみながら京都の街を満喫しませんか?