休憩だけでなくドライブの目的地としても今や人気の道の駅。ご当地グルメや産直野菜など、その魅力はサービスエリアをも凌ぐほど。
自動車王国の愛知県にも多くの道の駅があり、それぞれが地域の特色を全面に押し出した楽しい施設ばかりです。
今回は県内各地に点在する道の駅を独自にランキング!
ドライブしながら道の駅に立ち寄ってみませんか?
7位:瀬戸しなの(瀬戸市)
約1300年もの歴史を誇る瀬戸物の街にあり、誰もが立ち寄りやすいスポットとして親しまれる道の駅「瀬戸しなの」。
食堂では地元産の食材を使った名物瀬戸焼きそばなどを瀬戸焼きの陶器で味わうことが可能。地元の瀬戸豚で作ったウインナーはお土産品としても重宝されていますよ。
隣接地には全国的に有名な瀬戸焼を展示する陶磁器センターもあり、陶磁器マニアには最高の道の駅としておすすめです。
【基本情報】
・住所:愛知県瀬戸市品野町1丁目126-1
・営業時間:9:00~18:00
・定休日:年末年始(トイレ、駐車場は開放)
・アクセス:東海環状自動車道「瀬戸品野IC」より10分
・駐車場:あり
・URL:http://www.setoshinano.jp/index.php
6位:どんぐりの里いなぶ(豊田市)
愛知県屈指の観光エリアとして知られる豊田市稲武地区にある道の駅が「どんぐりの里いなぶ」。豊かな自然を満喫できるスポットとして日々多くのドライブ客が立ち寄っています。
また愛知県の道の駅としては珍しく、天然温泉も併設。風光明媚な稲武の景観を楽しみながら露天風呂でリラックスもできますよ。
時期によってはブルーベリーなどの特産品も店頭に並び、イベントも随時実施中。休日には駐車場が満車になることもある有名スポットです。
【基本情報】
・住所:愛知県豊田市武節町針原22-1
・営業時間:9:00~17:00(土日祝9:00~18:00)*どんぐりの湯は21:00まで
・定休日:12月~3月の木曜日(どんぐりの湯は毎週木曜日)
・アクセス:東海環状自動車道「豊田環八IC」より45分
・駐車場:あり
・URL:http://dongurinosato.com/
5位:あかばねロコステーション(田原市)
サーファーの聖地として知られる渥美半島の赤羽根海岸にある道の駅が「あかばねロコステーション」。
豊橋から伊良湖へと続くドライブロードに位置することから観光客が多く立ち寄ることでも知られ、開放感ある広大な敷地はドライブで疲れた体を癒すにも最適。
また渥美半島は農作物の産地としても知られており、地元の新鮮野菜や果物をお値打ちに購入することができる道の駅です。
【基本情報】
・住所: 愛知県田原市田原市赤羽根町大西32-4
・営業時間:9:00~17:00(レストランは20:30まで)
・定休日:無休
・アクセス:東名高速「豊川IC」より50分
・駐車場:あり
・URL:http://www.taharakankou.gr.jp/spot/000237.html
4位:藤川宿(岡崎市)

徳川家康が生誕した岡崎の東玄関として、かつて東海道の宿場町が存在した場所にあるのが道の駅「藤川宿」。交通量が多い国道1号線沿いにある道の駅として全国屈指の利用者数を誇っています。
悠久の時を超えて歴史を感じさせる藤川宿では、地元産の野菜販売やそれらを使った地産地消グルメ味わえるスポットとしても有名。
特に岡崎名産の八丁味噌をふんだんに使った五平餅は、気軽に味わえて満腹感もある人気メニューで、餅には藤川特産のむらさき麦を配合するこだわりよう。岡崎を実感できる名物グルメのひとつです。
【基本情報】
・住所: 愛知県岡崎市藤川町字東沖田44番地
・営業時間:9:00~18:00(コンビニは24時間)
・定休日:無休
・アクセス:東名高速「岡崎IC」より15分
・駐車場:あり
・URL:http://fujikawa37.com/index.html
3位:にしお岡ノ山(西尾市)
全国屈指のお茶の産地で、良質な抹茶で有名な西尾市にある「にしお岡ノ山」。国道23号線バイパスにあり日々多くの人が訪れる地元では名物スポットです。
産直野菜や西尾抹茶の特売目当ての立ち寄り客も多く、抹茶をふんだんに使ったソフトクリームの美味しさは格別。
定期的に食べたくなるソフトクリームは「にしお岡ノ山」随一の名物メニューですよ。
いたる所に使われている西尾抹茶!お昼の定番料理でもあるざるそばにも抹茶を練りこむこだわりには感服してしまうほど。
【基本情報】
・住所: 愛知県西尾市小島町岡ノ山105-57
・営業時間:6:00~18:00
・定休日:無休
・アクセス:伊勢湾岸自動車道「豊明IC」より30分
・駐車場:あり
・URL:http://okanoyama.com/index.html
2位:伊良湖クリスタルポルト(田原市)
道の駅にして伊勢湾フェリーのターミナルとしても機能する「伊良湖クリスタルポルト」。周辺には恋路が浜や伊良湖岬灯台などの観光資源も豊富で、ドライブスポットとしても大人気です。
田原市はメロンの生産が全国有数の産地でもあり、シーズン中には道の駅での即売会も随時開催!
また伊良湖クリスタルポルト最大の魅力はカーフェリーに乗って三重県鳥羽市へ渡れること。陸路では4時間以上かかる伊勢神宮へも2時間弱でアクセス可能です。
クリスタルポルトは最終目的地として引き返しても、フェリーで三重県に行くも良しのおすすめスポット。
開放感あふれる海の雰囲気の中思い思いに旅を楽しめる道の駅ですよ。
【基本情報】
・住所: 愛知県田原市伊良湖町宮下3000-65
・営業時間:6:00~18:00(施設により異なる)
・定休日:無休
・アクセス:東名高速「豊川IC」より60分
・駐車場:あり
・URL:http://irago.net/port/index.html
1位:もっくる新城(新城市)
新東名高速の開通に伴い装い新たにオープンした「もっくる新城」。愛知県なもちろん全国でもトップクラスの人気を誇る新名所として認知されています。
三河の奥座敷として新鮮な山の幸や郷土料理の猪も美味しく味わえる新城。
その新城をまるごと取り揃えたかのようなもっくる新城は、グルメスポットとしても地元では評判!
愛知県に16ヶ所ある道の駅でも、今や抜群の人気を不動のものにする「もっくる新城」。新名神高速「新城IC」からすぐという好立地も人気の理由です。
【基本情報】
・住所: 愛知県新城市八束穂五反田329-7
・営業時間:9:00~18:00(施設により異なる)
・定休日:無休
・アクセス:新東名高速「新城IC」より1分
・駐車場:あり
・URL:http://mokkulu.jp/index.html
まとめ
車での移動が多い愛知県には魅力的な道の駅が多数存在しています。
以前は休憩スポットとして活用されていた道の駅も、魅力ある施設作りで行ってみたい目的地へと変わりつつあります。
グルメに地元特産品をはじめ温泉まで楽しめる道の駅も出現! 時間をかけてゆっくり過ごしたくなる要素も山盛りです。
休日には道の駅を目的地にドライブを楽しんでみませんか?