京都観光の醍醐味の一つが京料理と呼ばれる日本料理ではないでしょうか?
古都京都の街には歴史の中で育まれてきた独自の食文化が存在しています。
海が遠く盆地という地理的なハンデをも克服してきてきた古の調理技術は、今なお進化し続けており味わう人々を魅了! 日本を代表する食文化として世界的にも注目を集めていますよ。
京都観光の際には至高の味を堪能してみてください。
【割烹 千ひろ】
素材の個性から旨さを引き出す京懐石の名店
名店のDNAを受け継ぐ店主が作る京懐石は、シンプルながらも奥深い味として人気の割烹 千ひろ。
八坂神社が鎮座する祇園の細い小路に店を構え、予約が取りにくい京料理の店として観光客からも人気です。
おすすめは焼き茄子。一切の味付けをしていないにも関わらず、甘みと旨みがしっかり詰まった他では真似のできない至高のメニューとして食通も舌を巻くほどの味わい。
【基本情報】
・住所:京都府京都市東山区祇園町北側279-8
・営業時間:12:00~13:00、17:00~20:30(L.O.)
・定休日:月曜日
・予約:ランチは前日までに要予約
・予算:20,000円
・アクセス:京阪「祇園四条駅」徒歩4分
・URL:http://www.kyotochihiro.com/
【祇園 にし】
京料理の若き旗手が織り成す至高の味!
旬の食材をふんだんに取り入れ四季を感じながら美味しい京懐石を味わえる人気店です。
お酒を楽しみながら京懐石を堪能したい方にはおすすめで、店主は京料理人としてだけでなく、ワインソムリエと日本酒の唎酒師の資格も保持。自信を持って料理に合うお酒をすすめてくれますよ。
京都名物の魚グジを釜で炊き上げた釜めしは店一番のおすすめメニュー。上品な旨みと甘みが口いっぱいに広がり箸が止まらなくなる一品で、多くの方が絶賛する料理の一つです。
またこちらのお店では料理の見た目を美しくする器や箸置きにも工夫を凝らし、ビジュアルも楽しめる京懐石です。
【基本情報】
・住所:京都府京都市東山区月見町21-2 1F
・営業時間:12:00~15:00、18:00~23:00
・定休日:月曜日、火曜日のランチ、月1回不定休
・予約:ランチは前日までに要予約
・予算:10,000円
・アクセス:京阪「祇園四条駅」徒歩8分
・URL:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26027852/
【富小路やま岸】
2015年オープン!すでに雰囲気は京懐石の老舗級
懐石料理の先陣を切るのが「杉八寸」。富小路やま岸ではその日細工の海の幸と山の幸を取り合わせた一品は、その後の料理を大いに期待させるほどの美味しさです。
日によって杉八寸の内容は変わるので、いつ行っても新鮮な味を堪能することが可能。
また鱧や冬瓜、とろろなど京料理には欠かせない椀物も富小路やま岸自慢の一品。素材を生かし優しく出汁を効かせた料理の数々は食通も納得の味わいですよ。
寿司職人でもある店主は、京懐石には珍しい寿司をメニューに加えるこだわりぶり。これも人気の理由となっています。
【基本情報】
・住所:京都府京都市中京区冨小路通六角下る骨屋之町560
・営業時間:18:00~23:00頃
・定休日:火曜日、第2・第4水曜
・予約:予約推奨
・予算:20,000円
・アクセス:阪急「河原町駅」徒歩13分
・URL:http://www.tominokoji-yamagishi.com/
【瓢亭 本店】
朝粥から懐石まで京料理を代表する名店
京料理を代表する老舗として世界的な知名度を誇る瓢亭 本店。創業450年を誇る腰掛け茶屋は今や観光客の目的地の一つとして謳われるほどの名店に。
歴史と味の伝統を守りながらも新しい味への探究心も強い瓢亭 本店。向付となる「明石鯛へぎ造り」には従来の土佐醤油に加え、トマト醤油が添えられるという斬新なアイデアが取り込まれています。
名物の瓢亭玉子や季節限定の朝粥が人気で観光時には気軽に立ち寄れる瓢亭 本店ですが、お店の真骨頂はやはり京懐石!
先付から水物まで京都ならではの風流さを感じながら味わう懐石料理は一度は味わってみたいもの。
【基本情報】
・住所:京都府京都市左京区南禅寺草川町35
・営業時間:11:00~19:30(懐石料理)
・定休日:不定休
・予約:要予約
・予算:23,000円
・アクセス:地下鉄東西線「蹴上駅」徒歩13分
・URL:http://hyotei.co.jp/
【祇園 大渡】
出汁と水にこだわり星を獲得した名店
予約が中々取れない名店としてその名を轟かす祇園 大渡。良質な京都の水を最大限に活かすべくまぐろ節を使用した出汁が絶品と高い評価を受けています。
京都風情を感じる祇園の古民家で味わう懐石料理は、器にまで店主のセンスを感じ取れるほど。
素材の旨みを湧水を使って最大限に引き出す店主の技術は食通の舌をも唸らせ、某ガイドブックでも星を獲得! 今や京都屈指の名店へと上り詰めていますよ。
味や雰囲気での人気もさることながら、最大の魅力の一つは店主の人柄。名物店主の笑顔や接客は一流店にありがちな緊張感をほぐしてくれますよ。
【基本情報】
・住所:京都府京都市東山区祇園町南側570-265
・営業時間:18:00~21:30
・定休日:不定休
・予約:要予約
・予算:15,000円
・アクセス:京阪本線「祇園四条駅」徒歩10分
・URL:http://aquadina.com/kyoto/spot/953/
【弧玖】
卓越した技術と味に誰もが納得の名店
京都の名店としてその名を轟かせた桜田の味を継承する弧玖。賀茂川と高野川が合流する京都屈指の地にひっそり佇む京懐石の人気店です。
白木のカウンターが特徴的な店内は木の温もりに包まれる落ち着いた空間。
四季折々の季節感もじっくり味わえるメニューは月替わりで一新され、何度味わっても新鮮さを失いません。
厳選された素材と店の地下から汲み上げられた質の高い地下水に店主の技術が加わり、京都トップクラスの味のハーモニーを奏でています。
京都観光の折には一度は味わいたい京懐石!
【基本情報】
・住所:京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町204
・営業時間:11:30~14:30、18:00~21:30
・定休日:月曜日、他不定休
・予約:要予約
・予算:20,000円(ランチ8,000円)
・アクセス:京阪電車「出町柳駅」徒歩5分
・URL:http://www.kokyu-kyoto.com/
まとめ
古都京都で発達した独自の京料理は、今や世界的にも評価される日本料理の代名詞としてその名を轟かせています。
京料理を求めて日本だけでなく海外からも観光客が訪れるほど。
先付けに始まる京懐石は京料理の中でも歴史と伝統に彩られた格式ある料理です。
マナーやルールは重んじながらも肩肘はらずに味を堪能して下さいね。