加賀百万石の城下町として栄え歴史風情や景観を今に残す金沢。北陸新幹線開通後、最も活気ある観光都市として注目を集めています。
新鮮な日本海の幸を味わえるグルメも人気で、特に寿司は日本屈指の美味しさとして知られるところ。
グルメに観光に、魅力的なスポットが盛りだくさん。
今回はドライブで巡るなら外せない有名スポットをご紹介いたします。
【ひがし茶屋街】
歴史的建造物が立ち並ぶ金沢屈指のドライブスポット
金沢で最も風情が残っている街として観光客が多く訪れるひがし茶屋街。全国的にも希少な茶屋様式の町屋を多く残す重要伝統的建造物群保存地区となっています。
ひがし茶屋街は主計町とともに金沢三茶屋街を形成。1.8ヘクタールもの区画に140もの茶屋が軒を連ねる観光スポットです。
金沢銘菓として知られる「きんつば」の名店中田屋もひがし茶屋街に店を構え、歴史的景観の中で味わう「きんつば」は絶品! お土産にも最適です。
金沢ではぜひ立ち寄っておきたいひがし茶屋街。
【基本情報】
・住所:石川県金沢市東山1丁目
・営業時間:施設により異なる
・定休日:施設により異なる
・アクセス:北陸自動車道「金沢森本IC」より15分
・駐車場:市営観光駐車場(有料)
・URL:http://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot_search/spot.php?sp_no=85
【兼六園】
観光スポットの横綱格!日本を代表する大名庭園
徽軫灯籠があまりにも有名な兼六園は、岡山後楽園や水戸偕楽園と並び日本三名園に数えられる加賀百万石前田家の大名庭園。
約160年の歳月をかけて造りあげられた見事なまでの庭園は国の特別名勝にも指定されています。
春の桜に始まり、冬の雪吊りなど四季折々の景観が楽しめることで観光客にも人気のスポットですよ。
金沢市の中心街に位置しアクセスも良いことからドライブスポットにもおすすめの兼六園。
【基本情報】
・住所:石川県金沢市丸の内1番1号
・営業時間:7:00~18:00(10月16日~2月末8:00~17:00)
・定休日:無休
・入園料:大人(18歳以上)310円、小人(6歳以上)100円
・アクセス:北陸自動車道「金沢森本IC」より20分
・駐車場:兼六駐車場(有料)
・URL:http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/index.html
【長町武家屋敷跡】
江戸時代の雰囲気を味わえる定番スポット
かつて加賀藩に仕えていた中・上級武士が屋敷を構えていた長町界隈。
ほとんどの武家屋敷は一般住宅になっており、内部を見学するなら野村家屋敷跡や旧加賀藩士高田家跡、近隣の金沢足軽資料館がおすすめ。江戸時代の武士の生活を垣間見ることができますよ。
北陸の小京都と呼ばれる金沢ならではの観光スポットでもあり、界隈を流れる大野庄用水沿いに散策するのも風情があって楽しめますよ。
【基本情報】
・住所:石川県金沢市長町
・営業時間:特になし(施設により異なる)
・定休日:無休(施設により異なる)
・アクセス:北陸自動車道「金沢西IC」より20分
・駐車場:近隣駐車場利用
・URL:http://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot_search/spot.php?sp_no=67
【金沢湯涌江戸村】
加賀百万石の面影を伝えるテーマパーク
江戸と並び称される加賀百万石の華やかな生活や文化。その中でも現存する建築物を移築し公開しているのが金沢湯涌江戸村です。
金沢の奥座敷と言われる湯涌温泉にあり歴史的な見どころが多いスポットとして人気。
町屋や武家だけでなく農家も移築し、建物すべてが国の重要文化財もしくは県や市の有形文化財。
金沢市街地から離れていることもあり、のどかな里山の雰囲気をも体感でき休日を中心にイベントも盛りだくさん。大人から子供までゆっくり楽しめますよ。
ドライブや観光で疲れた体を金沢の名湯湯涌温泉で癒すのもおすすめ。
【基本情報】
・住所:石川県金沢市湯涌荒屋町35番地1
・営業時間:9:00~17:30
・定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)
・入園料:一般(大学生以上)300円
・アクセス:北陸自動車道「金沢森本IC」より30分
・駐車場:あり
・URL:http://www.kanazawa-museum.jp/edomura/index.html
【石川県立歴史博物館】
石川県の歴史を総合的に学べる施設
旧陸軍兵器庫の建物を利用したレンガ造りが特徴的な石川県立歴史博物館。石川県に関する歴史を学べる博物館として多くの方が訪れる有名スポットです。
展示は8つのゾーンに分かれており原始時代から近代までを区切って展示。貴重な史料なども多くあるため歴史ファンならずとも訪れておきたいスポットの一つです。
また常設展だけでなく特別展や企画展も随時開催されているので、訪れる際にはホームページなどで確認しておくことをおすすめします。
金沢の名勝兼六園からもほど近い場所にある石川県立歴史博物館。
【基本情報】
・住所:石川県金沢市出羽町3-1
・営業時間:9:00~17:00
・定休日:年末年始、展示入れ替え等
・入館料:一般300円、大学生240円
・アクセス:北陸自動車道「金沢森本IC」より20分
・駐車場:あり
・URL:http://ishikawa-rekihaku.jp/
まとめ
北陸の小京都金沢には魅力的なドライブスポットが数多く点在しています。
前田利家が礎を築いた加賀百万石ならではの歴史スポットもあり、ワクワクしながら観光を楽しめるのも金沢ならでは。高速道路アクセスも抜群なのでドライブ観光にも適した街です。
歴史的景観を楽しみながら観光スポット巡りを楽しんでみてはいかがですか。