能登半島のほぼ中央に位置する和倉温泉。1羽のシラサギによって発見されたと伝わる歴史ある温泉地です。
日本でも珍しい海に湧き出る温泉として、その知名度は全国クラス。
日帰りや宿泊問わず観光客で賑わう和倉温泉は自家用車やレンタカーでの来訪も多く、温泉周辺には観光スポットも点在しています。
今回は風光明媚な能登を満喫できるスポットをご紹介いたします。
【のとじま水族館】
子供と楽しめる北陸随一のマリンワールド
能登半島近海を回遊する魚を中心に飼育・展示する北陸最大級ののとじま水族館。和倉温泉周辺の観光スポットではトップクラスの人気を誇るテーマパークです。
イルカやアシカのショーなど定番の展示はもちろんのこと、訪れる人にとって最大の目当てはジンベイザメ。
2頭のジンベイザメが仲良く回遊する光景は、のとじま水族館へ行ったらぜひ見ておきたいですね。
約500種もの海洋生物を飼育しており、ペンギンのお散歩をはじめとしたイベントも充実。エサやり体験などで生物とのふれあいも楽しめるおすすめの施設です。
【基本情報】
・住所: 石川県七尾市能登島曲町15部40
・営業時間:9:00~17:00(時期により異なる)
・休館日:12月29日~12月31日
・入館料:高校生以上1,850円、3歳以上510円
・アクセス:和倉温泉より20分
・駐車場:あり(無料)
・URL:http://www.notoaqua.jp/
【和倉温泉 総湯】
銭湯価格で源泉100%かけ流し
温泉地に出向いたら共同浴場などの外湯を巡るのも楽しいですよね。
温泉として1200年の歴史を持ち、今なおこんこんと湧出する源泉をかけ流しで楽しむことが可能。
海辺にある温泉特有の弱アルカリ性塩化物泉は、肌にも効果があるとされ、アトピーにも効能があると評判。
敷地内には無料で利用できる足湯もあることからドライブ途中に立ち寄っても便利ですね。
【基本情報】
・住所: 石川県七尾市和倉温泉
・営業時間:7:00~21:00
・休館日:毎月25日(土日の場合は翌月曜日)
・入浴料:大人440円、小学生130円、未就学児50円
・アクセス:能越自動車道「高田IC」より10分
・駐車場:あり(無料)
・URL:http://www.wakura.co.jp/
【石川県能登島ガラス美術館】
身近に楽しむ世界のガラスアート
世界各国のガラス工芸作家の作品が400点近く展示されているガラス工芸に特化した美術館です。
屋内展示だけでなく屋外ヤードにも数多くの作品が展示してあり、美しい能登の海をバックに心ゆくまでガラスのアートを鑑賞可能。
雄大で美しい能登の自然に溶け込むかのように佇むガラス工芸は、太陽の光で輝く姿も魅力的。ガラス芸術の情報発信の場として能登随一のアートスポットです。
【基本情報】
・住所: 石川県七尾市能登島向田町125-10
・営業時間:9:00~17:00(時期により異なる)
・休館日:第3火曜日(祝日の場合は翌日、8月は無休)、年末年始、展示入替時
・入館料:大人(高校生以上)800円、中学生以下無料
・アクセス:能越自動車道「高田IC」より30分
・駐車場:あり(無料)
・URL:http://nanao-af.jp/glass/
【弁天崎源泉公園】
女性の注目スポット!温泉地ならではの公園
和倉温泉に昔から伝わる白鷺伝説の地に湧き出る源泉を利用し整備された弁天崎源泉公園。全国トップクラスの人気を誇る加賀屋ホテルの目と鼻の先にある立ち寄りスポットです。
特に珍しいのは足湯ならぬ手湯! 手をじっくり温めることで血液の巡りも良くなり凝りや冷え性にも効くことで女性に人気です。
また源泉の熱を利用したあったかベンチも時を忘れてしまうほどの居心地感。ドライブで疲れた体を癒すにも最適ですよ。
源泉吹き出し口では高熱を利用して温泉たまごを作ることも可能。ゆったりと和倉温泉を実感できるのもいいですね。
【基本情報】
・住所: 石川県七尾市和倉町ヨ
・営業時間:特になし
・定休日:無休
・入園料:無料
・アクセス:能越自動車道「高田IC」より10分
・駐車場:あり(無料)
・URL:http://www.kagaya.co.jp/sightseeing/wakura/%E5%BC%81%E5%A4%A9%E5%B4%8E%E6%BA%90%E6%B3%89%E5%85%AC%E5%9C%92_d_62.htm
【道の駅 能登食祭市場】
能登の食材を満喫できるドライブスポット
能登七尾のフィッシャーマンズワープとして多くの観光客が訪れる道の駅 能登食祭市場。能登最大の水揚げを誇る七尾港の目と鼻の先にあり、新鮮な魚介類を味わったり購入したりできます。
能登の魅力が丸ごと詰まった館内は、見て歩くだけも楽しく過ごせるほど。
朝獲れの魚介類は時期によって様々変わり、いつ行っても旬のものが手に入りますよ。
海鮮丼や煮魚・焼き魚など定番はもちろんですが、特におすすめは浜焼き!
【基本情報】
・住所: 石川県七尾市府中町員外13-1
・営業時間:8:30~18:00(店舗により異なる)
・休館日:火曜日(祝日の場合は翌日、7月~11月は無休)、1月1日
・入館料:無料
・アクセス:のと里山海道「田鶴浜IC」より18分
・駐車場:あり(無料)
・URL:http://www.shokusai.co.jp/
【湯っ足りパーク】
足湯でゆったり!まったり!
和倉温泉の水面穏やかな海を眺めながら浸かれる足湯が人気の湯っ足りパーク。古民家風の板張りの足湯や海に面した足湯など気分に応じてゆっくり楽しむことができますよ。
約1200年の歴史を誇る古湯ならではの雰囲気も魅力的。
源泉温度が高いので加水することなく楽しめる足湯は、ドライブの疲れや血液の巡りを良くするのにも効果的。
しばし時を忘れて和倉の湯を楽しんでみるのもいいですね。
【基本情報】
・住所: 石川県七尾市和倉温泉
・営業時間:7:00~19:00
・休館日:無休(天候により休業の場合あり)
・入館料:無料
・アクセス:能越自動車道「高田IC」より10分
・駐車場:あり(無料)
・URL:http://www.wakura.or.jp/sightseeing/spot/item152/
【千里浜なぎさドライブウェイ】
日本で唯一の砂浜ドライブウェイ
能登をドライブするならぜひ走っておきたいのが千里浜なぎさドライブウェイ。日本でも唯一砂浜の上を疾走できるドライブロードとして人気を誇っています。
4輪駆動車のみならず車種を問わず走行できるのが魅力的で、途中駐停車もでき車から降りて海を眺めるにも最適。
全長8kmものドライブウェイは車だけでなく自転車でも走行が可能。まさに車両であれば何でも走れる観光に便利な道路です。
中でも太陽が水平線に沈む夕暮れどきはドライブするには絶好の時間帯。
【基本情報】
・住所: 石川県羽咋市千里浜
・営業時間:特になし
・定休日:無休(天候により通行止めの場合あり)
・通行料:無料
・アクセス:のと里山海道「千里浜IC」より10分
・駐車場:指定ヶ所あり(無料)
・URL:http://www.city.hakui.lg.jp/sypher/www/section/detail.jsp?id=595
【ヤセの断崖】
ゼロの焦点で有名な断崖絶壁!
能登金剛地区にあり断崖絶壁の景勝地として知られるヤセの断崖。崖に立つと痩せるほどの思いがすることから名付けられたと言われる能登半島屈指の観光スポットです。
松本清張のゼロの焦点の舞台としても知られるヤセの断崖。松本清張はこの小説を書く際には和倉温泉に滞在しており、車で20分ほどの距離にあります。
観光客用に遊歩道も整備されており、同じく景勝地でもある義経の舟隠しにも徒歩で移動可能。雄大な日本海の自然を満喫しながら散策を楽しめます。
【基本情報】
・住所: 石川県羽咋郡志賀町笹波
・営業時間:特になし
・定休日:無休
・利用料:無料
・アクセス:のと里山海道「西山IC」より約40分
・駐車場:あり(無料)
・URL:http://www.hot-ishikawa.jp/sys/data?page-id=6641
【青林寺】
和倉の町はずれに佇む癒しの寺
明治25年に創建された比較的新しい禅寺で、新西国三十三観世音菩薩尊像を安置し戦没者などを弔っています。
境内の参道が和みの丘公園として整備され、参拝者に和みと癒しの空間を与えてくれますよ。
和倉温泉総湯など和倉の中心街からも徒歩で行ける場所に所在するため、観光客の参拝も多いのが特徴的。立ち並ぶ竹林に囲まれた静寂な雰囲気を楽しめる寺院としておすすめです。
夕暮れどきからのライトアップも幻想的で、多くの方がその光景に感動。
【基本情報】
・住所: 石川県七尾市和倉町レ部61
・拝観時間:9:00~16:00
・休観日:無休
・拝観料:無料
・アクセス:能越自動車道「高田IC」より15分
・駐車場:あり(無料)
・URL:http://www.sotozen-net.jp/temple/83
【コスモアイル羽咋】
宇宙に特化したレアな科学博物館
能登半島屈指のUFOの町として知られる羽咋市にあるコスモアイル羽咋。宇宙をテーマにした博物館として、特に男の子を持つファミリーに人気のドライブスポットです。
宇宙開発のために実際に制作された実物をたくさん展示していることでも有名で、誰もが抱く宇宙へのロマンを間近に感じることが可能。
地球外知的生命体の存在を信じる方にはもってこいのコスモアイル羽咋。今まで限られた人しか行ったことのない宇宙の魅力を肌で感じてみませんか?
【基本情報】
・住所: 石川県羽咋市鶴多町免田25
・営業時間:8:30~17:00
・休館日:火曜日
・入館料:大人(高校生以上)400円、小人(小学生以上)200円
・アクセス:能登有料道路「千里浜IC」より5分
・駐車場:あり(無料)
・URL:http://www.hakui.ne.jp/ufo/
まとめ
北陸屈指の観光地でもある能登半島。その中心にある和倉温泉は良質な温泉が豊富に湧出する温泉地として知られるところ。
マイカーやレンタカーを使った観光にもおすすめで、周囲には数多くのドライブスポットが存在しています。
風光明媚な能登の魅力をドライブしながら味わってみるのも旅の醍醐味!
休日を使って能登へ出向いてみてはいかがですか?